LINN series3が発売。時間芸術を意識させるそこはかとないデザイン

感性に訴える

リリースでは「史上最高音質のワイヤレススピーカー」というキャッチが付けられている。

 

いま巷を賑わしているAIスピーカーとしての機能も、実はこのSeries3は搭載している。1本だけのモノラル再生も可能だ。

 

 

キャビネットは天然の鉱石を粉砕して成型したというが、マットな仕上げとティアドロップシェイプもあわせると、花瓶のように華やか。不遜に見えるだろうが正直に言うと、もしバルミューダがスピーカーを作ったらこんなデザインなるのかな、アリかも・・・と思った。

 

ティアドロップないしエッグシェルスタイルのスピーカーはKEFやECLIPSEなどこれまでもいくつか見られたが、きまって音の回折やらタイムドメインがどうとか機能的な「説明」が前に出る。

 

ところがseries3はアタマの部分がスパッと切られているのを根拠に、「ワイングラスかテイスティンググラスか」(リリース)と「感性」に訴える。モバイル用途でもないのに「特別な触り心地」を謳っているのだ。

 

そして天面のタッチパネル。

このサークルデザインは、先に発売されたSelekt DSMのトップに配置されたダイヤルと共通する。

もしかすると今後登場するLINN製品すべてのアイコンとなるかもしれない。

 

 昭和から見た未来というか、永遠のSFデザインというか。時計の針のようなアナログ感覚もある。音楽も映画も時間芸術であることを意識させる。 

ハイエンドオーディオブランドLINNの考えるAIスピーカー

果たしてそのサウンドだが、やはりというか、一聴して、巷のいわゆるAIスピーカーの類いとは全くレベルが違うものだった。

 

中身がSelekt DSMと同等で、値段も値段だから当たり前なのだが、30cmそこそこのブックシェルフスピーカーとは思えないほど朗々と鳴り、「これで何か問題でも?」とでも言いたげなぐらい、立派なハイエンドオーディオシステムだ。

 

そして何より、やっぱり時代はパッシブじゃなくてデジタルクロスオーバー&アクティブだと思わせる説得力があるのだった。

生活インテリアに寄り添うLINNの製品についてご相談はfy7dへ!

メモ: * は入力必須項目です