カテゴリ:塚本晋也



「いつも柔らかい空気が流れている」沖縄「桜坂劇場」。塚本晋也監督が撮るミニシアター「街の小さな映画館」第22回
塚本晋也監督がミニシアターを撮る「街の小さな映画館」第22回に沖縄の桜坂劇場が選ばれ、動画がYouTubeチャンネルにて公開されました。
日本最古級の現役映画館「高田世界館」。塚本晋也監督が撮るミニシアター「街の小さな映画館」第21回
塚本晋也監督がミニシアターを撮る「街の小さな映画館」第21回に新潟県上越市の高田世界館が選ばれ、動画がYouTubeチャンネルにて公開されました。

唯一無二の玉手箱のような映画館「御成座」。塚本晋也監督が撮るミニシアター「街の小さな映画館」第20回
塚本晋也監督がミニシアターを撮る「街の小さな映画館」第20回に秋田県の御成座が選ばれ、動画がYouTubeチャンネルにて公開されました。
塚本晋也監督「街の小さな映画館」第18回、地元のおばあちゃんと友だちになっちゃう『シネマ尾道』
塚本晋也監督自らが撮影・編集・YouTubeアップロードまで行い、ミニシアターの魅力を伝える動画「街の小さな映画館」企画の第18回『シネマ尾道』が公開されました。

「この祈りが、どうか忘れ去られることのないように」塚本晋也『野火』恒例のアンコール上映今年も
塚本晋也監督が構想から20年をかけ完成させ、2014年ヴェネチア映画祭メインコンペティション部門出品、翌年に全国83館で劇場公開された『野火』。その後も「毎年終戦記念日に上映されるような映画にしたい」という塚本監督の思いに共感した劇場にて、毎年アンコール上映を重ね、今年も上映が決まりました。
塚本晋也監督「街の小さな映画館」第17回、究極の個人映画館『松山 シネマルナティック』
塚本晋也監督自らが撮影・編集・YouTubeアップロードまで行い、ミニシアターの魅力を伝える動画「街の小さな映画館」企画の第17回『松山 シネマルナティック』が公開されました。

塚本晋也監督「街の小さな映画館」第16回、サラリーマンの傍ら作ったこだわりの映画館『岡山 シネマ・クレール』
塚本晋也監督自らが撮影・編集・YouTubeアップロードまで行い、ミニシアターの魅力を伝える動画「街の小さな映画館」企画の第16回『岡山 シネマ・クレール』が公開されました。
森山未來、「ジャパン・カッツ」でCut Above(カット・アバブ)賞
7月10~21日開催「第17回 Japan Cuts~ジャパン・カッツ~」のセンターピース・フィルムに塚本晋也監督『ほかげ』が選出、第12回 Cut Above(カット・アバブ)賞を森山未來が受賞することが決定。あわせて、映画祭にて塚本監督と森山の登壇、Q&Aセッションの実施も発表されました。

「映画と一緒に世界は動いてる」塚本晋也監督「街の小さな映画館」第15回『横浜シネマリン』
塚本晋也監督自らが撮影・編集・YouTubeアップロードまで行い、ミニシアターの魅力を伝える動画「街の小さな映画館」企画の第15回『横浜シネマリン』が公開されました。
塚本晋也監督自ら撮影・編集したYouTube動画「街の小さな映画館」第14回『新文芸坐』フィルムからレーザーまで網羅「知らない人と映画を一緒に観る体験」
塚本晋也監督自らが撮影・編集・YouTubeアップロードまで行い、ミニシアターの魅力を伝える動画「街の小さな映画館」企画の第14回『新文芸坐』が公開されました。

さらに表示する